暮らしっ苦ブログ

僕の暮らしは苦しいけど、今日も生きている。そんな僕の生存策と記録。

エログ運営記録 3 ~無策のアダルトブログが広告を打っても無駄無駄~

f:id:dainos83:20190724213236j:plain

 

前回はこちら

www.klassicblog.net

 

さて、9月は何も起こらないまま終わったエログだったが、10月には試してみたいことがあった。

 

Google広告の利用である。

前のGoogleアドワーズと言ったほうが通りは良いのかもしれない。

 

Googleの検索結果の上に出てくるあれだ。

 

一応アダルト広告オッケーらしい。

もちろん社会秩序を乱すようなものはNGね。

さっき調べて確認したんだけど。

 

正直使ってた最中はアダルト関連広告の可否とか考えてなかった。

こわいこわい。

 

Google広告を使うきっかけは、Googleからお試しのクーポンが送られてきたから。

その期限が迫っていて、未だ方向性の定まっていないこのブログの広告をうっても仕方ないから、エログの広告にしてみたわけです。

 

その効果は、さすがGoogleというものだった。

 

確認してみたら、一日120人くらいを呼び込んでくれた日もあった。これは凄い。

 

なぜなら今現在の我がエログのuu数は、100を超えていないから。(追記:先日ようやく2回ほど超えました)

その時記録したuuが最高だったわけ。

 

その代わり、直帰率が爆上げだったけどね。

8〜9割直帰だったんじゃないのかな?

アフィリエイトリンクをクリックしてくれた人もuuに対しては少なかった。

 

発生には結びつかなかったけど、それでも初めてアフィリエイトリンクがクリックされたのはこのときだったので、希望を持てたのも確かだ。

クリックされるだけではダメだということは現在進行形で思い知っているけど、そのことは別の機会に書こう。

 

ともかく、運営2ヶ月目のまったりエログにでもGoogle広告は集客してくれるけど、それだけでは優秀なポン引きにすぎない。

 

肝心要のブログがしっかりしていなくては。

ブログではボッタクリはできないし、満足いく接待があってこそお金も出してもらえるというもの。

これもある種の建前ではあるが。

 

そういう意味では指名されるようになることを目指すのが一番効率がいいんだけど、そのためには露出することが必要で、その手段は…と結局堂々巡りを繰り返すことになる。

この問題については、僕程度ではまだ解決の手立てがない。

ひたすら模索の日々である。

 

今ひとつ感じることがあるとすれば、やっぱりコンテンツの量というか、ボリュームは必要かもしれない。

記事数が少ないなら、一記事ごとが濃密とか。

エロタレブログの様に完全依存型かつ記事は使い捨てなら関係ないが、ある程度コンテンツを資産と考えるなら、エログとはいえやっぱり薄すぎる内容では巡回してもらえない。

 

いちおう中身のあるコンテンツを目指してるんだけど、これが結果に結びつくか?

絶望9割希望1割ってとこかな。

 

エログ運営記録 4に続く

エログ運営記録 2


f:id:dainos83:20190713111716j:image

前回はこちら。

www.klassicblog.net

 

エログを開設するにあたって、ひとつ問題があった。

このジャンルは法的にグレーな部分があり、ちゃんとした線引きをしておかないと素人でも簡単に違法行為に手を染めてしまうことになる。


僕は勤め人であり、そういったリスクは避けなければならない。

過去のニュースで、アダルトサイトの運営や画像取扱いで逮捕者が出ていることくらいは知っていたので。


なので、クリーンなエログを運営していこうという方針に決めていた。


出演強要問題で国内メーカーも問題視されているし、この世界にクリーンなど無いとは思うが、自分自身が法をおかすことは無いように最低限の予防策は講じておかなければならない。


簡単に言えば、表ものだけ扱う、裏ものは扱わないということにした。

正直、エログ初期において表だろうが裏だろうが反応の無さに大した違いはないし、無駄なリスクを負う必要も無いと思う。

 

さて、書いていて思い出したのだが、Twitter以外の集客手段として、ブログランキングにも登録していたのだった。


要はアダルト版ブログ村の様なやつだ。

検索すればすぐに出てくるはずなので、あえてサイト名は書かない。


ブログランキングの特徴として、ランキングサイトへのin/outによってポイントが付与され、それによってランキングが上下する。


デバイスのIDで判定するのではなく、IPアドレスが異なればポイント対象になるので、スマホを持ち歩いてwifiスポットでアクセスしまくれば自演でランクアップが可能だ。

そこまでしなくても、機内モードのオンオフだけでいけるのかもしれない。


とりあえず無料wifiを利用してランクアップさせてみたのだが、効果はかなり薄いと思う。


ジャンル別ならベスト5以内とか割と簡単にいくのだが、アクセスは一桁でしか増えなかったような気がする。

効果が薄すぎて、忘れたというのが実際のところだ。


エログに関わらずよく言われるが、ブログのコンテンツが薄いうちは集客に頑張るよりもコンテンツ作りに励んだほうが良いというのは本当だと実感する。


当たり前のことだが、せっかく来てもらっても内容のないサイトだと巡回も再来訪もしてもらえない。

かえってもったいないと思う。

それに、ブログランキングから来るのはほとんどが同業者だ。


ブログに集中できる人なら一ヶ月、僕のような副業なら三ヶ月くらいはコンテンツ作りのみに励むほうが効率が良いのではないだろうか。


ただ、その間のモチベーションを保つのは容易ではない。

ブログってほんと、ある程度育つまでに時間がかかるからね。


誰かが見てくれているという満足を得るためにランキングを使うのは、初期には悪くない選択だと思う。

一日誰も訪問しない辛さって、マジで凹むから。


エログならなおさらだよね。

自分の性癖晒して誰にも相手されず、何やってんだって。


通常のブログに比べて繋がりとか反応とか希薄で、淡々と続けてアクセス数がモチベーションなのがエログだと感じる。


収益が上がればモチベーションになるんだろうけど、現状僕にとってはアクセス数くらいしかないなあ。


エロタレストに特化したブログは、たとえ収益を得られても失うものの方が多いと思うし。


エログ始めようと考えている人は、僕みたいにすぐに結果がほしくてやり始める人も多いと思う。

だけどむしろ時間がかかるし、一般ブログに比べてモチベーションを保つための仕組みもないことはよく考えておくべきだと思う。

 

 

エログ運営記録 3に続く

www.klassicblog.net

エログ運営記録 1

f:id:dainos83:20190707225659j:plain

アダルトなブログ運営記録 1

僕は試行錯誤の中で色々なブログを立ち上げてみたが、結局現在残ったのはこのブログ(雑記)と、エログである。エログである。

正直に言ってしまうとエログの方も全く利益の出ていない状況ではあるが、アクセス数だけは10000pv/月は越えてきた。
ちなみに現時点で運営は9か月ほどになる。

だが、エログで小遣い稼ぎをしようと思ったら、10000pv/日くらい必要だそうだ。
遠すぎ。

このカテゴリでは全くのエログ素人が、独学でエログ運営を行った記録を記していきたい。


とりあえず、なぜ僕がエログを開設しようと思ったかを話そう。

勿体ぶるような理由は無い。
人間の三大欲求である、食欲・睡眠欲・性欲。
それに訴えるブログなら多少の集客が見込めるのではないかと思ったからだ。
男ならみんな一度は考えるよね?

一般ジャンルでそうそう簡単に花が咲きそうな感じもなかったし、一度もっと極端なことに挑んでみたかった。
お金を稼ぎたければ、汚れ仕事に挑まなければならないという思い込みもあった。

一番極端なブログといえば、エログか底辺ブログかという考えがあったが、僕は裕福ではないものの底辺でもないので、底辺ブログは書けない。
そこでエログ、というわけである。

通常、エログを開設しようとする人は、マニュアルを購入したり、ウェブで入念に情報収集をしたりするものらしい。
僕ももちろんやったが、今思うとかなり浅い調べ方しかしていなかった。

その結果、フリーのブログ(ライブドア)でAVレビューブログを開設するという、有識者が聞いたら「あちゃー」と言いたくなるような選択をした。
これの何が拙かったのかはおいおい話すとして、ともかく僕はそういう道を選んだ。

レビューという形式をとったのは、既存のAVレビューのブログを調べてみて、内容のうっすいものがあまりに多かったからである。
「これなら勝てる」
という根本的な勘違いはここに起因する。

その勘違いを理解したのは、わりと最近のことだ。
独学の怖さである。

まあそのこともおいおい書くとして、とりあえず検索流入が全く見込めない初期でも少し集客の足しになればと、ツイッターのアカウントを作成し、エログを開始した。

ツイッターに関しては、いまだに全っ然フォロワーは増えない。
少し工夫した画像を投稿すればかなりの閲覧数は稼げるが、そこからブログへの導線はなかなか繋がらないものである。

これは一般ジャンルとアダルトジャンルのはっきりした違いの一つかもしれない。
一般ジャンルならわりと気軽にブログまで訪問してもらえますから。

それでも、ツイッターをやっていれば反応してくれる人がいて、たまにブログを一通り巡回してくれる人もいたりで、初期にモチベーションを保てたのはツイッターのおかげだ。

もし正攻法でエログをやろうという奇特な人がいたら、ツイッターはやろう。
それしか希望は無い。

 

最初の一か月は、ほとんどの日が訪問者0~3だったと記憶している。
惨状である。

ちなみに最初の月は24記事を投入していて、これはここまで運営してきた中で2番目に多い数だ。
僕としてはそれなりに気合を入れていたことがわかるが、有識者には鼻で笑われる数である。

なぜなら、24更新というのはエログ運営において一日で達成してもなんら不思議の無い数だからだ。

これがなかなか興味深い話で、エログの闇と繋がる問題なのだ。
僕は副業だからその道に踏み込むつもりはないが、話として面白いので、今後そのことにも触れたい。

ともかく初月は全く報われることなく終わった僕だったが、いちおう翌月に試してみたいことはあった。

 

エログ運営記録 2に続く。

www.klassicblog.net

フリー画像の無意味さ

どうもdainosです。
f:id:dainos83:20190423062123j:plain
煽り気味のタイトルですが、いらすとやとか写真ACをディスるものではないことを最初に言っときます。
ちなみに↑の画像はほうれん草の花。


フリー画像を提供してくれるサイトは大変有用。
そして写真ACやいらすとやは、単にフリー画像の提供という枠を超えたサイト。

ここで言いたいのは、僕みたいな弱小ブロガーがフリー画像を使うことが全く無意味であることに気づいたという話。


画像はブログを華やかにしてくれる。
どうってことのない文章でも、フリー画像を貼り付ければそれなりに見えるという事実。

でもそれって、文章に画像を添えるのではなく、画像に文を添えてるだけなんだろうな。

個人のブログなんだから、自作の画像でいいんじゃないの?と急に思った。

なので、今後自分のブログには基本自作の画像を使うことにした。
フリー画像も使わせてもらうだろうけど、無理には使わない。

アフィリエイトを目的とするブログの激増で、定形化したサイトに嫌気がさしたというのもある。

別にそのやり方を批判したいわけではなく、それで利益が出ているなら立派なことだと思う。

ただ、そこまで到達しない僕が同じことをするのは、WEBにゴミを撒き散らすことに等しい。


素朴な個人のそのままの思いというのがブログの得意分野だと思う。

僕みたいな何者でもない個人がわざわざブログをやろうってときに、文章の構成や画像まで借り物を使ったら、無意味な量産型ブログを製造するだけだ。

意義あることをやるわけではないけど、せめてオリジナルのゴミを生産しようと思う。

ブラフェスかあ

どうもdainosです。

f:id:dainos83:20190416084510j:plain
男のブラジャーってあったじゃない。
あれって今どうなってるのかな。

多分矯正下着的な意味あいで重宝されたんだと思うけど、違う?

調べてみたら、思っていた理由と少し違った。

1.着け心地が良く落ち着く
2.姿勢に意識が向く
3.女装の一種

こんな理由のようだ。

直接の姿勢矯正効果はないらしい。
女性でも猫背の人は多くいるしね。

僕は身長のある方で、昔から猫背気味なんだけど、姿勢は直した方が良い。
身体の疲労の原因になるからね。

その場合はわざわざブラジャーをするよりも、素直に矯正下着を使ったほうが良いようだ。

圧倒的に多いのは、1と3の理由らしい。
女装というと広義だが、トランスジェンダーの方も含まれる。まあそれは分かる。

だが、ただの中年男性にも多いそうだ。
男のブラジャーなる製品まであるとのこと。
深い世界だ。

驚いたのは、下の下着、パンツまで女性のものを着用する人が多数との情報。

マジか?

ナニが収まらないんじゃないのか。

と思ったが、女性用下着にも色々ある。
大丈夫なんだろう。

ちなみに重要な取引とかプレゼンの日は勝負下着なんだとか。へえ。

いずれにせよ流行というほどではなく、個人の趣味に留まるもののようだ。

きっと昔からやってる人はいたんだろう。


聞いたことあるんだけど、脚線美は昔は男性に対して用いられる表現だったそうだ。

そういえば、スカートやタイツは昔は男性のものだった。有名なところでは、セーラー服なんかもそうだよね。

女性は男性のファッションを貪欲に取り入れていくけど、男性が女性のファッションを取り入れることは少ない。

男性にもレディースの服を着る人は多いけど、男性のファッション自体が女性に比べて幅が狭いのは否めない。

そういう不自由さ、憧れから、せめて下着くらいは、という気持ちが生まれるのかもしれない。


なお、男のブラジャーで検索すると、最初にロケットニュースのGO羽鳥氏が出てくる。
f:id:dainos83:20190416084539j:plain
これには「流石や」と思った。

Googleで検索しても出てこないサイトは存在しないに等しい現実

どうもdainosです。


f:id:dainos83:20190411085954j:image

ブログビジネスが死に体になりつつあるのは何が原因なのか?


答えはGoogleのせい、なのだが、その状況を作り出したのはブロガーにも一部要因がある。

 


前回書いたが、ブログをビジネスにすることが盛んになり、先人がコンサルになったりアフィリエイトの効率的やり方を指導するようになって、同じ様なブログやらサイトが激増したわけ。


そしてそれらのサイトはSEO対策という、検索エンジンに拾われやすい対策が施され、検索上位に上がってくる状況があった。


公式サイトを検索したのに、商品のオススメとかレビューのブログが検索の先頭に来たことはないだろうか?

それがいわゆるアフィリエイトブログですな。


まあそういうブログやらもいくつか混じっている程度なら良かったのだろうが、あまりにも検索上位に並ぶようになってきて一般ユーザーの検索に悪影響を及ぼし始めた。

僕も結構腹の立つ時があったと記憶している。

3〜4年前くらいが酷かったかな。


さらに大規模かつ低質な、アクセスを集めることだけが目的なサイトが目立ち始めたことで、Googleの検索アルゴリズムに変化がおきたと言われているんだけど、つまりどうなったかというと。


いわゆる公式サイト・大手情報サイトが優先的に上位表示されるようになり、個人のブログなどのサイトは検索上位に表示されにくくなった。


ブログビジネスで最も重視されていたGoogle検索対策が最悪の状況になりつつあり、今後さらに悪化の見込みだということ。

現状はそういうことです。


僕の作ったザコブログなんて、タイトルで検索しても引っかかって来ないからね。

お前のクソブログと一緒にするな、と思うだろうしそのとおりだけど、ともかくこの傾向は続きそうなのです。


だって、一般のユーザーからしたら公式サイトが検索上位に来る方が便利に決まっているから。


Googleは大多数のユーザーの利便性とウェブの健全性を保つことが目的なので、それ以外のことは知らんと突っぱねて問題ない。


Googleアドセンスというシステムも、低質なサイトを増産しないための仕組みだろうしね。

 


というわけで、個人は限られた規模の中で、奪い合うことを余儀なくされる。

そしてこれから更に状況は悪くなる、僕はそう思います。

 

ギャンブルとか株はプレーヤーが多ければ市場規模が拡大するけど、ブログビジネスは飽和する性質があるってことかな。


なんか否定的なこと書いたけど、こんなとこ読みに来る人そうそういないから大丈夫だよね。

別に頑張っている人のモチベーション下げたいわけじゃない。


僕はブログに可能性が無いと思っているわけじゃないけど、目先の成功やお金を追うのは難しいと考えている。


ブログビジネスは参入が簡単だったため、一気に飽和点に達した。

お金はさほど失わないけど、それより大事な時間と労力は失うかもしれない。


そこんとこ念頭に、本気でやるか撤退するか考えたら良いんじゃないかな。

コンサルやりたい既存ブロガーたち

どうもdainosです。

f:id:dainos83:20190410060350j:plain
前回新規ブロガーを呼び込みたいのは既存ブロガーとアフィリエイト運営会社だと書いた。
要するに、ブロガーというよりブログでビジネスをする人を増やしたい、そういうことだと思う。

アフィリエイト運営会社が呼び込みたい理由は分かりやすくて、アフィリエイト登録者が増えれば単純に取り扱い商品の宣伝量も増えるし、自己アフィリエイトという登録者自身が顧客になる制度もあるため、アフィリエイトの胴元は基本的に新規が増えたほうが良いのだ。
もちろん低質なアフィリエイターが増えるリスクもあるが、多かろうが少なかろうが一定割合は低質なユーザーが存在するのだから、市場規模は大きいに越したことはないだろう。


では既存ブロガーが新規を呼び込みたい理由はなんだろう。
僕はある程度成功した既存ブロガーが、コンサルタントに転身するためだと思う。

ブログによるアフィリエイトは、初期投資が少なく、当たれば儲かるビジネスかもしれないが、かかる労力は大きい。
アフィリエイトで成功すること自体難しいが、その先長く自動的に儲かり続けることはなく、ブログ更新の継続、新たなサイトの作成が求められる。

これでは例え儲かったとしても重労働だ。そこでアフィリエイターはコンサルタントに転身し 、安定した生活を手にしようと考えるのだろう。

教える立場になるためには 教わる人間が必要だ。つまり新規 アフィリエイターが流入することが、求められるわけ。

じゃあ新規アフィリエイターがコンサルになったアフィリエイターの生贄かといえば、そんなことはないと思う。
どの世界でも先行している者が先生となって 、後進に効率の良いやり方を教えていくというのは当たり前のことだし、真っ当なやり方だ。

問題は、ブログビジネスが未開拓市場ではないということだろう。それどころか、先行きはかなり暗い、限られた富の奪い合いに突入しているのではないか。

この様な状況で新規に勝算があるのかと考えると、もちろんゼロではないだろうが、相当の時間と労力を求められるのは間違いない。

その分を他に振り分けた方が健全だと考えた僕は、ブログでビジネスを行うのは止めようと判断した。
ただし文章を書くのは好きなので、書きたいことを適当に書くブログをやることに決めた。

もちろん、時間も労力もある人はこれからブログビジネスに突っ込むのもありだと思うし、学ぶもの得るものもあると思う。

ただ、その時間で他の技術とか特技を身に着けてみるという選択もあるし、誰かと幸せな時間を過ごすのも有意義だ。

時間はあらゆる行動が消費する有限のものだし、大切にしたい。